アラフィフチャレンジ 2022

おはようございます。アラフィフブロガーのエストです。

2022年が始まりましたね。みなさんは今年、何かしたいことはありませんか?何か目標はありませんか?

コロナが収まったら旅行に行きたい!ディズニーランドへ行きたい!資格をとりたい!等いろいろありますよね。

私は昨年達成できなかったことや、また、様々なチャレンジをしていきたいなと思っています。

アラフィフになるとなかなかチャレンジすることに臆病になるとは思いますが、私と一緒に様々なチャレンジをしていきましょう♪

2022年、チャレンジしたいことを発表します。

みなさんの参考になると嬉しいです。

昨年やり残し、再チャレンジ!

昨年、達成できなかった心残りが『簿記3級』の資格を取ることです。

今後の資産形成や副業等で必要となる簿記なのですが、昨年は決算書作成の項目で挫折してそのままになってしまい、11月の試験に間に合いませんでした。

『簿記』とは企業の日々の取引を帳簿に記入することで、『帳簿記入』を略して『簿記』といいます。

企業の日々の取引なんだから一般人の私が勉強する必要はないんじゃない?というお声も聞こえてきそうですが、簿記を勉強することで金融リテラシーを高めることができるからです。

金融リテラシーというのが、株式や保険、信託などの各種金融商品やお金やお金の流れをに関する知識をもち、お金との付き合い方を適切に判断する能力という意味になります。

簿記の勉強の中に帳簿の付け方や税金のこと等を学ぶことができます。それらを知り、理解することで自分の興味のある会社の資産状況や経営状況を把握ができて、それらをもとに会社の内容を比較したりできるようになります。

今現在、積立NISAをしているのですが、株式投資や投資信託等を行う際に自分がお金を預けようとしている会社の経営状況や財政状況を確認することができたり、自分の財産を守る判断材料にもできます。

簿記は、なかなかクセのある勉強内容なので、(日常的ではない考え方とかもたまにあるので)理解が難しいものもありますが、税金の徴収の流れなどが少しづつですがわかってきてとても勉強になっています。

国が推奨しているNISAやiDeCoも投資になります。これらを勉強するのは将来的に役に立つと考えています。

今度こそ挫折せずにやっていきたいと思います。

チャレンジしたいこと その①

さて、今年チャレンジしてみたいことは、その①メルカリに出品です。

さて、みなさんは、リサイクルショップに持って行ったときに、新品だったりまだまだ使えそうなものなのに買取不可のものだったり、かなりお安く引き取られたことないですか?

確かに断捨離をしてすぐにものを引き取って欲しいと言う方にはリサイクルショップはかなりおススメです。

でも、中には『え?まだ、使えるのに買い取ってもらえないんだあ』『え?こんなに安いの?』と嘆いている方もいると思います。

私もよくリサイクルショップを使うのですが、上記のような経験はよくあります。

それなら自分で売値をつけて売買すれば?と言われたことがあり、そうだよね、そうしてみようかな?と思ってはいたのですが、取引や梱包して送ることが面倒くさそうでやっていませんでした

今年はそんな面倒もひっくるめてチャレンジしたいなと思っています。

チャレンジしたいこと その②

チャレンジしたいことその②は、iPadを購入しての勉強やブログ作成をしてみたいです。

このブログも携帯で作成しているのですが、画面がやはり小さく、あと、全体のバランスを見るのもなかなかできないのがデメリットです。

それならPC買った方がいいんじゃないか?と思われる方も多いと思いますが、持ち運びがし易い、手書きができる、書くのが好きな私にとってはiPadの方がいいかなと考えています。

下手くそなのですが、絵を描くのが意外と好きなので、風景画ではなくキャラクターを考えたり描いたりできたらいいなと思っています。

ただでさえ覚えも良くないし、iPhoneすら使いこなせていないのに、新たにMac製品に手を出すのは猫に小判、豚に真珠的なものなのかもしれませんが、創作活動している人たちのYouTubeなどをみているとやってみたい!こんなこともできるんだ!という驚きもあるので、チャレンジしてみたい意欲が出てきました。

私でもできるのか、もしチャレンジした時にはその状況もお知らせできたらと考えています。

チャレンジしたいこと その③

チャレンジしてみたいこと、その③はiDeCo(イデコ)です。

最近取り上げられるようになったiDeCo(イデコ)とNISA(ニーサ)ですが、みなさん、iDeCoってご存知ですか?

iDeCo(イデコ)は、自分が拠出した掛金を、自分で運用し、資産を形成する年金制度です。掛金を60歳になるまで拠出し、60歳以降に老齢給付金を受け取ることができます。(iDeCo公式サイトからの引用)

国が推奨している、自分で積み立てる年金のことなのですが、こちらは貯金ではなく投資となります。

正式名称は個人型確定拠出年金といいます。

みなさんは退職後に退職金をいくらぐらいもらえて、年金はいくらもらえるのかご存知ですか?

私は3年ほど前からお金の勉強をちゃんと始めてから将来の自分の年金などもらえるお金はいくらになるんだろう?と考えるようになりました。

調べてみると、思っていたよりかなり少ないことがわかりました。これではのんびりと年金生活なんてできない、孫とかできたり、自分に何かあっても対応するだけのお金がない!とお先真っ暗になりました。

今、少しですが貯蓄をしたり、積立NISAをはじめたりと動いてはいますがそれでも不安はつきません。

そこで個人で年金を積立てるiDeCoなる国が推奨する制度を利用しようと考えました。

が、しかし、このiDeCoというのが手続きが面倒で、さらにこのiDeCoを開始すると開始後60歳までは引き出せない、つまり、ある程度資金に余裕がある人ではないと自分の首を絞めることになりかねないということです。

私は今も固定費の見直しをしたり、買い物にいく回数を減らすなど家計管理の見直しをしていますが、iDeCoを開始する資金は今難しいかなとも考えています。

しかし、始めるのが遅ければ最低でも10年以上は続けなければいけないため、そのiDeCoで積み立てたお金を引き出し可能の年齢になるのが遅くなります。

このiDeCo開始までの手続きも時間がかかるため、勉強しながら手続きできるようにしていこうと思っています。

まとめると!

今年チャレンジしたいことは面倒なことが多そうです。

去年はブログを始めたり、簿記の勉強をはじめたり(途中挫折しましたが)、体操を始めたりしました。

それらは今でも継続できています。これはとても自信になりました。

体操については習慣化しています。 

アラフィフになるとなかなかチャレンジしたりするのは難しいとは思います。

それでもやっぱりチャレンジして、少しでも何かを得ることができれば、それはさらに自信になり、前向きになれます。

チャレンジなんてと諦めてある皆さん、私と一緒に様々なチャレンジをしてみませんか?

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました