こんにちは。50代看護師で子育て中の私が、今回は
「ふるさと納税で楽しめるケーキ類」をまとめてご紹介します。
このブログを読むと、ふるさと納税でどんなスイーツが選べるのか、クリスマスや家族イベントで手軽に華やかさを演出できる方法がわかります。
ふるさと納税で選べる喜び
ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付をすると、税金控除が受けられる上に、その地域の特産品を返礼品としていただける仕組みです。
お肉やお米が定番ですが、実は有名スイーツも豊富。
これから年末年始やクリスマス、子どもの誕生日などイベントが続く時期には特に嬉しいですよね。
寄付で地域を応援しつつ、自宅で特別なスイーツを楽しめるのはまさに一石二鳥です。
北海道千歳市のルタオ「ドゥーブルフロマージュ」
まずご紹介したいのが、北海道千歳市の返礼品であるルタオの「ドゥーブルフロマージュ」。
濃厚なチーズとふんわり軽やかな食感が絶妙で、解凍するだけで本格的なケーキが完成します。
冷凍で届くので、食べたい時に解凍すればOK。
準備に時間をかけられない私でも、食卓が一気に華やぎます。
ここからさらに広がる選択肢として、同じ千歳市の「レンヌショコラ」もおすすめです。
北海道千歳市のルタオ「レンヌショコラ」
3層のチョコムースが織りなす贅沢な味わいが魅力の「レンヌショコラ」。
チョコ好きな家族にはたまらない一品です。
こちらも冷凍で届き、解凍するだけ。
看護師として忙しい毎日でも、手間なく“特別なデザート時間”を用意できるのは本当に助かります。
濃厚なチョコのあとには、軽やかで家族全員で食べやすいケーキも揃っています。
福岡県久留米市の「ホワイトミルクレープ」
福岡県久留米市の返礼品である「ホワイトミルクレープ」。
何層にも重なるクレープ生地とクリームが美しく、甘さ控えめで軽やか。
食後でもペロリと食べられるので、家族全員で分け合うのにぴったりです。
見た目も華やかなので、クリスマスや誕生日のテーブルをぐっと明るくしてくれます。
忙しい日常を支えるふるさと納税ケーキ
こうして見てみると、ふるさと納税のケーキは「解凍するだけ」「届いたらすぐ食べられる」という手軽さが共通点。
料理が苦手な私でも失敗知らずで出せるのが大きな安心です。
さらに寄付を通じて地域を応援できるという満足感もプラス。
忙しい日常の中で、クリスマスや家族の集まりを豊かにしてくれる心強い存在です。
まとめ
ふるさと納税のケーキは、
- 特別な日に手間なく華やかさを演出できる
- 家族の笑顔と会話が自然に広がる
- 応援したい地域にも貢献できる
という三拍子揃った魅力があります。
「忙しくて準備が大変」「でも家族を喜ばせたい」――そんな方にこそおすすめです。
今年のイベントは、ふるさと納税のケーキで心温まる時間を過ごしてみませんか。
他にも私の楽天ROOMでは、ふるさと納税のご紹介しています。
よかったらぜひ、参考にしてくださいね。
コメント